News
AGCは22日、4月21日午後10時45分頃、同社グループ会社である京葉モノマー(千葉県市原市)の塩化ビニールモノマー製造プラントにおいて、火災が発生したと発表した。 発生後、消防による消火活動の結果、22日午前7時34分頃、鎮火が確認された。この火災による人的被害は、現在のところ確認されていない。
名古屋工業大学はこのほど、PFASに代わる低環境負荷の有機フッ素化合物になり得るテトラフルオロスルファニル(SF4)化合物の合成素子であるSF4アセチレン化合物群の合成手法の開発に成功 ...
三井化学の100%子会社である三井化学サンアロイは、日本化学工業協会(日化協)が実施した「第18回レスポンシブル・ケア(RC)優秀賞」を初受賞した。今回の受賞は、三井化学グループ子 ...
東ソーは10日、臭素および臭素誘導品を12月10日納入分から値上げする、と発表した。対象製品と改定幅は、臭素と臭化水素酸が「現行価格から25%増」、臭素系難燃剤「フレームカット 120G ...
出光興産は19日、高耐水性アスファルト「ミナフォルティス CX(シーエックス)」を、国内各空港の滑走路や誘導路向け製品として、2025年1月1日に発売すると発表した。新技術を コンテンツ ...
三井化学は1日、100%子会社である大阪石油化学(大阪府高石市)のエチレンプラント(年産45万5000t)について、定期修理中に蒸気系で不具合が発生し、補修が必要であることが判明した ...
世界や中国の景気低迷が影響、2024年も減少傾向 日本芳香族工業会は13日、2023年のBTX(ベンゼン・トルエン・キシレン)需要実績、および2024年の需要見通しを発表した。 2023年のBTXの実績は ...
NEDOはこのほど、高砂ケミカル、田辺三菱製薬、コニカミノルタケミカル、横河ソリューションサービス、テックプロジェクトサービス、大成建設、島津製作所、三菱化工機、産業技術総合 ...
昭和電工は1日、硫酸について今月22日納入分から値上げすると発表した。対象製品は、「発煙硫酸」「濃硫酸」「希硫酸 ...
BASFとシノペック(中国石油化工集団)はこのほど、合弁会社BASF-YPCの中国・南京市の統合生産拠点の生産能力をさらに拡大すると発表した。 成長する中国市場に対応して、プロピオン酸 ...
旭化成は1日、塩化ビニリデン共重合体ラテックス「サランラテックス」と塩化ビニリデン共重合体粉末「サランレジン」を4月21日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は、「サラン ...
新日本理化はこのほど、パーム油などの植物油を原料とした新たなバイオマス可塑剤「グリーンサイザー BZシリーズ」の開発により、大阪工研協会が行った第74回(令和6年度)「工業技術賞 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results