News
久しぶりのリュ・スンワン作品。
はー世界にはこんなに美しい場所があるのかと 可哀想な姉さんの綺麗な顔と悲しい目が、印象的 今で言うところの毒親だな 家族だと、周りが歪んでることに気づいても、救うことが困難 子供は親を絶対的に信じるからこれまた悲劇を生む ...
神様に赦しを請えば赦されるとでも? 娼婦を狙った殺人鬼を探すジャーナリストの話。 これが実話を基にした話なんてゾッとする。 他の国でも似たようなことを思って、実際に正義とか言って殺人をしている人がいそうな気もするし。
★最近のつぶやき (不定期更新) 4月も後少しですね。 マジで待ち遠しいGW〜 毎日5:30-50には起きているからか、休みの日は昼迄寝てようと思ってるのに何故か早起きのクセがついているのか、自然に早… ...
Amazonの現場はこんな感じなのかなとか思いながら見ました。 家電メーカーではないけど、メーカー勤務なので自分の製品が役に立ったら嬉しいだろうなと思った。 アンナチュラルもMIUも観ていたので、いつものメンバーが出てきてテンション上がりました。
バート・レイノルズ×ハル・ニーダム(『トランザム7000』)によるスタントマン讃歌。終始明るいトーンで繰り広げられるスタントの見本市を楽しむための映画なのでこれといったストーリー性もない。サリー・フィールドは『トランザム7000』に引き続きレイノルズ ...
娘が親友を橋から落として殺したと聞いた両親が娘の犯罪を隠す話し。 娘のケイラにイライラする。 最後の展開が予想してなかったから、驚き。 ー内容ー 両親の離婚をまだ受け入れられない娘。 親友を橋から突き落として殺したと聞き、両親が同じ家で嘘を考える。 家族3人揃って昔みたいで嬉しい娘。 のんきにアニメみてたり、何か言えばヒステリー起こすヤバい娘。 殺された親友の父親に疑われ、両親が父親を殺す。 親友 ...
脚色を得たゾンビコメディ映画。 こんなの笑えるの?という ゾンビ映画入門にもいいかも。 かもしれない。 何言ってんのかわからなくなってきた。
飛行機でみれました!!歓喜! クソデカ感情で観てたからか、始まった瞬間からウルウル スカーの傷が出来た理由を初めて知った 私は何事も上手くいかないスカータイプの人間だから、他の人に色々取られてどんどん仲間が離れていくのが観ていて切なかった ...
この映画のために30kg痩せたことは、事前情報で知ってたけど、あまりの細さにびっくり 映像の彩度は低いし、一貫して暗くて静か 映画の主人公の情緒不安定さが最高に表現できてる 痛そうなシーンは少ないけど、機械関連の事故は目をつむりたくなる 背骨も肋骨も頬骨も全部浮き出てて、絶妙な不気味さを感じた ...
かつて実在した「九龍城砦」は、香港がイギリス統治下にあった時代に、行政の空白地帯として独自に発展した無法地帯とも言われるスラムである。違法建築が幾層にも積み重なったその空間には、混沌と暴力、そして独自の秩序が共存していた。『九龍城 トワイライトウォリアーズ』は、まさにその空間を舞台に生きる人間たちの姿を描いた作品であったように感じた。 本作のアクション監督を務めたのは、『るろうに剣心』シリーズでも ...
ブルース・ウィリスが出てるとなんだかんだ見ちゃうんだけど、毎回満足度が低い今日この頃。 実は生きていた的な展開も"まあそうだろうね"っていう驚きもなかったし、見終えた後もこのシーンが良かったなって浮かんでこない。。。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results