13日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比13.9028ポイント安の3332.4826と反落。
東証グロース市場指数 880.25 -5.07/出来高 2億2252万株/売買代金 1751億円東証グロース市場250指数 687.45 -5.21/出来高 1億3809万株/売買代金 1481億円 ...
ノバシステム <5257> [東証S] が2月13日大引け後(16:30)に決算を発表。24年12月期の経常利益(非連結)は前の期比14.1%増の5.5億円になり、25年12月期も前期比29.9%増の7.1億円に伸びを見込み・・・。
JSH <150A> [東証G]について、ジャフコ グループ <8595> は2月13日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、ジャフコGのJSH株式保有比率は26.06%→24.89%に減少した・・・。
兵機海運 <9362> [東証S]について、大和工業 <5444> は2月13日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、大和工の兵機海株式保有比率は13.16%となり、新たに5%を超えたことが判明した・・・。
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は13日、前日比-0.99(低下率4.71%)の20.02と低下した。なお、高値は20.40、安値は19.77・・・。
年初からの日本株市場を取り巻く環境を振り返ると、1/10にドル円相場が1ドル158円88銭まで円安が進んだ後、反転し、2/7の1ドル151円を割るまで円高が進んだ。その間、日経平均株価は1/17に3万8055円まで下落後、反発したものの、その後は3万 ...
<4980> デクセリアルズ 2289.5 +226大幅続伸。12日の取引終了後に25年3月期通期業績予想及び期末配当予想の上方修正を発表し、好材料視されている。売上高を1070億円から1100億円(2.8%増)へ・・・。
ライオン <4912> はこの日の取引終了後に25年12月期連結業績予想を発表し、売上高を前期比1.7%増の4200億円、営業利益を同23.3%増の350億円と発表した。配当予想も前期比3円増の30円とした。
ライオン<4912>はこの日の取引終了後に25年12月期連結業績予想を発表し、売上高を前期比1.7%増の4200億円、営業利益を同23.3%増の350億円と発表した。配当予想も前期比3円増の30円とした。
<4980> デクセリアルズ 2289.5 +226急伸。前日に第3四半期決算を発表、10-12月期事業利益は95億円で前年同期比22%減となったが、市場想定線であったとみられる。通期予想は従来の335億円から370億円に上方修正・・・。
繊維業が上昇率トップ。そのほか医薬品、証券業、建設業、化学工業なども上昇。一方、非鉄金属が下落率トップ。そのほかサービス業、石油・石炭製品、鉱業も下落。