【アスペン(米コロラド州)共同】 スノーボード 女子の 岩渕麗楽 ...
栃木県 は2060年の 総人口 の目標値を現状の150万人以上から約140万人に下方修正する。現状のままの低出生率や若者の県外転出超が続くと約128万人になる可能性もあるとしている。
昨秋のご当地グルメコンテストで優勝した茨城の新しいスイーツ「ダイヤモンブラン」。栗、ヨーグルト、サツマイモ……心に届く食材は何か。開発者が試行錯誤を重ねて選び、完成させた。
埼玉県八潮市で県道が陥没して2トントラックが転落した事故に絡み、国から目視などによる下水道管の緊急点検の要請があったことを受け、千葉県は31日、県内の2施設の下水道管の緊急点検を実施すると発表した。
「子育て応援住宅」と銘打った集合住宅は、移転した幼稚園跡地に 鉄筋コンクリート ...
住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を10円で交付するキャンペーンを、山梨県富士吉田市が展開中だ。マイナンバーカードを使ったコンビニでの交付に限った措置で3月末まで続ける。市役所の窓口が混雑する年度替わりを控え、市民にコンビニ交付に慣れてもらうことで混雑緩和につなげたい狙いがある。
来年2月に任期満了を迎える埼玉県川口市長選について、自民党県連川口支部は1月31日、市長候補を公募する、と発表した。同市長選をめぐっては、現職の奥ノ木信夫市長が勇退の意向を関係者に伝えている。県内第2の都市の首長選が早くも動き出した格好だ。
【新潟】東京電力は1月31日、柏崎刈羽原発から青森県むつ市にある中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬出計画を国の原子力規制委員会に提出した。提出したのは2025~27年度分。燃料集合体69体を入れた金属製容器「キャスク」を25年度下期に2基、26年度上期に3基、同下期に2基、27年度下期に5基搬出する。3年間で燃料集合体計828体が移ることになる。
流域下水道は県が管理している。このうち、40年以上経過したものが13%(26キロメートル)ある。県は普段から月1回、流域下水道でパトロールを実施し、陥没やひび割れなど路面の状況を確認している。今回は事故後に改めて点検した。
神奈川県藤沢市は31日、認知症の人が暮らすグループホームで、車いすをひもで柱などに固定するといった身体拘束があったとして虐待認定するとともに、施設の新規受け入れ停止と介護報酬減額30%の行政処分にしたと発表した。期間はいずれも6カ月間。
外国人の雇用状況は、07年の届け出義務化に伴って集計が始まった。国籍別の労働者数は、ベトナムが6745人で4年連続の最多、フィリピンが4222人、中国が3975人と続いた。全体では前年比で2941人(11.8%)増えた。
人気TVアニメ「宇宙(そら)よりも遠い場所」の舞台の一つとなった群馬県館林市で、主人公らのイラストをラッピングしたレンタサイクルが2月に登場する。「聖地巡礼」に訪れたファンたちに使ってもらい、より館林を知ってもらおうとの狙いだ。